【観戦上のマナーについて、大会ディレクター栗村よりお願い】
自転車ロードレースの観戦マナー&ポイントを知ってTOJを安全に楽しもう! スタジアムスポーツではない自転車ロードレースは、選手たちのすぐそばで観戦でき、彼らの息遣いを直接感じられるのが大きな魅力です。安全にレースを満喫するために、観戦マナー&ポイントを知っておきましょう!
選手に触れない
体はフェンスの中に
コーナーではアウト側に立つ
安全な位置で撮影を
のぼり旗などは必ず手に持つ
関係車両に注意
ごみは持ち帰る
ドローンの飛行は禁止
関係者の指示を厳守
盗難対策・健康管理は自己責任で!
カメラに映るかも?
※会場内での紛失・盗難等の責任は一切負いかねますので予めご了承下さい ※コース沿道の企業及び私有地への侵入(トイレ利用なども含む)はご遠慮下さい
いなべステージ終了後にサイクリングを計画されている方へ、安全上のご注意です。 毎年、レースでのプロ選手の走りに気持ちが高まり、レース終了後の公道を2列で並進したり、法定速度以上のスピードで自転車走行する方をお見かけいたします。交通規制が終了した道路には、岐路に着く多くの来場者の方のお車が通行いたします。 あくまでもレースは交通規制の下に行われておりますので、レース終了後の危険走行はおやめください。 いなべステージから無事にご帰宅いただくための実行委員会からのお願いです。
ページトップ